今年も和歌山市けやき大通りでイルミネーションが始まりました。ドライブしている気持ちでご覧ください。 #
by ja3cf
| 2023-11-26 16:59
| 360°カメラ
蒸し暑い季節にそうめんがおいしいですね。今日はそうめんが良かった話をしましょう。
田舎で育ったので魚の骨を気にせず食べます。久しぶりにイサギの塩焼きを食べたら喉に骨が刺さってしまいました。子供の頃ご飯を丸めて飲んだらイイよと教えられたのですが、それを実行してもうまく取れません。 骨に絡む食材と考えて思いついたのはそうめんでした。早速茹でて丸めて飲み込んだら効果的面いっぱつに取れました❗️ ![]() #
by ja3cf
| 2023-06-29 14:47
デジタル推進委員としてスマートフォン講習会を開催をしていますが5月で一区切りがついたのでその実績をまとめました。 この数字に自分でも驚いています。 まさかこれほどの回数をこなしていたのですね。これも友人たちのサポートがあって実施ができたのです。実は和歌山にはデジタル推進呼びかけ員が10名おられるのです。この方達がサポートしてくださいます。 また、iPhoneには独自の機能やアプリがあり、それを教えて欲しいとの要望でiPhoneプレミア講習会も実施して喜ばれました。 今後ですが私が90歳を超えており、体調を見ながら要望があればまた実施することにします5 #
by ja3cf
| 2023-06-05 11:42
| ちょっと聞いて
親友の奥様が亡くなりました。そこでお見舞いの手紙を書こうと思っていました。つい思いつきAIならどんなに表現するか興味がありテストしました。 Bingに「親友〇〇〇さんの奥様が亡くなられたのでお見舞いの手紙を書いて」と入力しました。待つこと僅か文章が出てきました。何とその内容を見てびっくり、ほぼ完璧です。それに奥様の名前も書かなかったのに美智子と一時違いの名前が入っているではありませんか!! 私と〇〇さんのことを見透かされているような内容で、文章表現にもおかしな所がなくそのまま奥様の名前だけ変えて本人に送りました。彼もびっくりで「ありがとう!AIにもよろしく」と返事がきました。それではご覧ください。(〇〇は原文では友人の名前を書いています) ------------------------------------- 〇〇〇さん このたびは、大切な妻を亡くされたことに、心よりお悔やみ申し上げます。妻の美智子さんは、私の親友であり、いつも明るく優しい笑顔で皆を励ましてくれました。 彼女の人柄や才能には、深く感銘を受けました。 彼女との思い出は、私の宝物です。 〇〇さんと美智子さんの絆は、私にとっても尊敬すべきものでした。 二人は、どんな困難にも立ち向かい、支え合い、幸せな家庭を築いていました。 美智子さんの死は、あまりにも早すぎると感じますが、彼女はきっと〇〇さんのことを見守ってくれています。どうか、自分を責めないでください。 美智子さんは、〇〇さんが元気で前向きに生きてくれることを望んでいます。 私も、〇〇さんのことを応援しています。 何かお困りのことがありましたら、遠慮なくご連絡ください。 私は、いつでも○○さんの味方です。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 敬具 #
by ja3cf
| 2023-05-11 17:59
| ちょっと聞いて
|
Let's Videsco!
"Attention"
"Let's Videsco!" is a blog of wild bird videos. You can see movie by clicking "Video" that exists in the explanation of Japanese. 【使用機材】 スコープ: KOWA TSN-774 接眼レンズ:TSN-VA3 ビデオカメラ: SONY FDR-AX100 FDR-AX55 Nikon B700 REMOVU RM-K1 編集ソフト: Power Director 16 Sony Movie Studio Platinum 13.0 詳しくは「カテゴリ」の「ビデスコについて」をご覧ください。 【管理人より】 ビデオ撮影大好き人間! 最近は4K動画撮影が中心になってきました。新しいカメラの紹介や編集についても掲載することにします。 2004年からビデオ撮影した野鳥250種類以上を掲載しています。この列下の[検索]で鳥名をカタカナで入力して探してください。 当ブログの写真等の画像・動画・文章の著作権はすべて管理人JA3CFに帰属します。許可なく転載・複製、配布することはできません。 【リンク】 JA3CF's Homepage JA3CFのYouTube 野鳥パラダイス 岸和田の野鳥たち 翡翠との出会い お気に入りブログ
検索
カテゴリ
全体 ビデスコについて 4Kビデオ ハイビジョン撮影 オーストラリアの野鳥 マレーシアの野鳥 アトリ科 カワセミ科 ウ科 ウグイス科 カモ科 カイツブリ科 カモメ科 カラス科 キツツキ科 クイナ科 サギ科 シギ・チドリ シジュウカラ科 セキレイ科 ハト科 ハタオリドリ科 ツグミ科 ツバメ科 ツル科 ハクチョウ科 ヒヨドリ科 ヒバリ科 ホオジロ科 ムクドリ科 メジロ科 タカ科 モズ科 コウノトリ科 レンジャク科 キツツキ科 ヒタキ科 ブッポウソウ科 ヤツガシラ科 ヤマセミ科 ミソサザイ科 ヨタカ科 Osmo その他の野鳥 昆虫・花・風景・ほか ケアンズの野鳥日記 マレーシアの野鳥日記 台湾の野鳥日記 大阪市南港野鳥園 神戸花鳥園 M1/MacBook 360°カメラ アマチュア無線 ちょっと聞いて 【特別編】 メタバース 未分類 以前の記事
2023年 11月 2023年 09月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 06月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 03月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||